診療案内
豊田ほっとかん内2階のクリニックです。
施設内併設ですがどなたでもご利用できます。
当院の治療コンセプト
こんにちは。ふじしま内科の藤島圭一郎です。
ふじしま内科は、「居心地の良いクリニック」を目指します。
安心して適切な医療が受けられる居心地の良さ
先生やスタッフが自分にあっていると実感できる居心地の良さ
来てよかった、また来ようと思う居心地の良さ
スタッフが働きやすいと感じる居心地の良さ
など、たくさんの「居心地の良さ」を探求するクリニックを作ってまいります。
診療科目
糖尿病内科
糖尿病専門医による診察、インスリン・GLP-1注射や指導、栄養相談、生活指導、糖尿病教室、現在の糖尿病治療にご不安の方は遠慮なくご相談ください。その他糖尿病に合併しやすい高血圧、コレステロール、中性脂肪、高尿酸血症、痛風、肥満などの生活習慣病、動脈硬化症も治療いたします。
採血後、約10分で血糖、HbA1cの結果を出して診察いたします。
甲状腺治療
バセドウ病や橋本病、甲状腺腫瘍、亜急性甲状腺炎、無痛性甲状腺炎、不妊治療中、並びに妊娠中の甲状腺ホルモンの管理、甲状腺エコー検査、甲状腺腫瘤の穿刺細胞診。
採血後、約30分で甲状腺ホルモンの結果を出して診察いたします。
脂質代謝内科
脂質代謝異常(高脂血症、高コレステロール血症や中性脂肪が高い、高LDL、低HDLなど)、動脈硬化症も診療いたします。
生活習慣病
高血圧について
患者さんに合った処方を心がけています。高血圧の中にはホルモン異常によるものが隠れていることがあります。薬を増やしても思ったより下がらない時は一度特殊な検査を受けてみたほうが良いかもしれません。ご相談ください。
痛風・高尿酸血症について
痛風になるととても痛くて歩けなくなる方もいます。そのようになる前にしっかり下げておくことが必要です。最近では、尿酸値が高いことが心臓や腎臓にダメージを起こすことがわかってきました。痛みがなくても治療が必要な方がいます。ご相談ください。
内科全般
花粉症などアレルギー疾患の治療
骨粗しょう症の検査(骨密度)や治療
現在は新型コロナの影響で、風邪症状(発熱、咳、倦怠感)、味覚や嗅覚障害、嘔吐や下痢、熱中症のような症状などの方は診察できません。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
予防接種(予約制)
インフルエンザ予防接種
(こちらを参照ください)
高齢者肺炎球菌ワクチン
(市の接種券をお持ちください。)
健康診断(予約制)
特定検診
後期高齢者検診
入社時の雇入時健診など
お電話でご予約をお願いします。
その他
AGA(男性型脱毛症)
年に1回は採血が必要です(副作用チェックなどのため)
ED(勃起不全症)
当院に定期受診されている方のみになります。新規の方はお受けできません。
プラセンタ注射
当院に定期受診されている方のみになります。
初診の方へ
初回のご来院の方は、下記のものを忘れずにご持参ください。
健康保険証 | 有効期限内の実物をご持参ください。(※コピー不可となっております) |
各種医療証 | 後期高齢者医療受給者証・乳幼児医療費受給者証・公費受給者証等を お持ちの方はご持参ください。 |
お薬手帳など | 日常的に薬を服用されている方は、毎日飲んでいる薬をご持参ください。 また、今までに飲んだ「薬の種類・名前」「量」「日数」などがわかるもの (お薬手帳や処方内容を記したもの、あるいはお薬のシート)が ございましたら併せてご持参ください。 |
紹介状 | 他の医療機関などで発行された紹介状をお持ちの方は、 健康保険証と共に受付窓口へご提出ください。 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:30~12:30 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | 〇 | / |
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | / | / |
※受付時間は、午前は12:20まで、午後は17:50までです。ご協力をお願い申し上げます。
※当院は原則予約制となっております。ご予約の上受診お願いいたします。診療予約はこちらへ