甲状腺とは?

甲状腺とは体のリズムを調整するホルモンを出している臓器で首の下のほうにあります。
甲状腺ホルモンの働きは、
・新陳代謝の促進
・体や脳の発育・発達を促進
・内臓の働きを調整
などが挙げられます。 甲状腺ホルモンが多すぎると甲状腺機能亢進症、少なすぎると甲状腺機能低下症といいます。

甲状腺機能亢進症の症状

甲状腺ホルモンが多すぎると、
・動悸(胸がどきどき)がする
・汗がたくさん出る
・食べても食べても体重が減る
・疲れやすい
などの症状がでます。
バセドウ病では、
・いらいらする
・目が出る(眼球突出)
などの症状もみられます。

甲状腺機能低下症の症状

甲状腺ホルモンが少なすぎると、
・寒がりになる
・疲れやすい
・脈が遅い
・やる気がでない
・むくみが出る
・便秘になる
などの症状がでます。

甲状腺腫(甲状腺のはれ)

甲状腺のはれ
甲状腺が腫れていてもすぐに治療が必要とは限りません。むしろ治療の必要がない場合も多いです。
しかし甲状腺がんの場合もありますのでエコー(超音波)検査でがんでないかを確認しておく必要があります。

甲状腺が腫れる主な原因は以下のとおりです。
単純性びまん性甲状腺腫
ただはれているだけでホルモンの異常もなく治療の必要もありません。
美容上気になる方は手術をすることもあります。

バセドウ病

甲状腺がはれる場合もはれない場合もあります。一般に甲状腺機能が亢進します。

慢性甲状腺炎(橋本病)
甲状腺がはれる場合もはれない場合もあります。

一般に甲状腺ホルモンが減りますが、甲状腺ホルモンの異常がない場合もあり、この場合治療は必要ありません。しかし、将来ホルモン異常が出てくる可能性もありますので定期的な検査は必要です。

亜急性甲状腺炎

甲状腺がはれるだけでなく痛みを伴います。一時的に甲状腺機能が亢進します。

濾胞腺種(ろほうせんしゅ)

良性の腫瘍で治療の必要はありません。
大きすぎて生活に支障のある方、美容上気になる方は手術をすることもあります。

定期的に(半年~1年 に1回 程度)エコー(超音波)検査で大きさをチェックする必要があります。また、はじめから大きい場合、どんどん大きくなる場合はがん細胞が混じっていないか調べる必要があります。(吸引細胞診)

腺腫様甲状腺腫

甲状腺の中に結節(良性の腫瘍のようなもの)がさまざまな大きさで複数あり甲状腺全体がはれます。
治療の必要はありません。大きすぎて生活に支障のある方、美容上気になる方は手術をすることもあります。

定期的に(半年~1年 に1回 程度)エコー(超音波)検査でそれぞれの大きさをチェックする必要があります。また、はじめから大きい場合、どんどん大きくなる場合はがん細胞が混じっていないか調べる必要があります。(吸引細胞診)

甲状腺癌(がん)

乳頭がん、濾胞がん、髄様がん、未分化がん、 悪性リンパ腫 に分類されます。

甲状腺癌が見つかった場合はご希望の病院をご紹介いたします。一緒に治療をしていきましょう。